私が捨て活で本当に捨てて良かったもの5選:捨て活で人生を豊かに

捨て活

どうも、元汚部屋住人でミニマリストのchieです。

今まで色々な物を捨ててきましたが、本当に捨てて良かったなと思うものがいくつもあります。捨てたことで生活習慣がガラリと変わり、より生活が豊かになりました。

物を得ることで生活が豊かになることは想像できますが、昔の私には捨て活でより生活が豊かになるなんて想像できないことでした。

さて今日は私が捨て活で捨てて本当に捨てて良かったものを5つご紹介します。

1.テレビ

もう断然これ!ってくらい捨て活で捨てて良かったものはテレビです。

おそらく10年ほど前に捨てました。捨てる前からもテレビはほとんど観なかったのですが、捨ててからはお部屋がとても広く見えます。

ミニマリストさん達もこぞってテレビは捨てている印象があります。

私がテレビを捨てた理由はとても時間が取られていることに気づいたからです。子供の頃から朝起きたらテレビのスイッチを入れる。なんとなく観る。それが当たり前でした。

テレビを観ていた時には分からなかったのですが、ネガティブな情報がとても多いんですよね。有名人のスキャンダルだったり、不安を煽るようなニュースだったり。その方が視聴率もとれるし、印象に残りやすいからだと思います。

テレビを観なくなってからはネガティブ情報が入ってこなくなったのでとても思考がクリアになりイライラが減りました。

2.収納ボックス

収納ボックスがあると、まだここに物を入れられると思いついつい物を溜め込みがちになります。ぎちぎちに詰め込まれた収納ボックスは開けるのも一苦労なのでそのまま放置して開かずの間に・・・

汚部屋時代の私です。

収納ボックスがあるから安心して無駄な物を買えるという悪循環。収納スペースがないと置くところも無いし、本当に必要かな?とお買い物の時にじっくり考えることもできます。

人間はついつい空いたスペースに物を詰め込みたくなるので、捨て活をしていく中で空になった収納ボックスがあれば捨てることをオススメします。

3.スーツケース

一時期旅行が好きで、よく旅行に出掛けていました。その時に大活躍したスーツケース。でも普段はクローゼットの中で眠っています。

一度旅行に行こうとしてスーツケースを出してみると車輪部分が壊れていて、急遽スーツケースをレンタルして旅行に行きました。そこで気づきました。あれ?普段使わないのならスーツケースはレンタルでいいんじゃない?と。

今では猫をお迎えしたので旅行に行く機会もめっきり減ってしまいました。また旅行に行くことがあればスーツケースはレンタルでいいと思っています。クローゼットも広く使えて快適です。

4.紙の本

私の趣味の一つが読書なので、以前は大量の本を自宅に保管していました。でも本って読み終わったらすぐにまた読み返すことも少ないし、数年後に読みたくなるかも?くらいのものです。

紙の本はどうしても手元に置いておきたい数冊だけ残してあとは売ったり、図書館に寄贈したりしました。

今までお引越しが多かったので大量の本を運ぶのはとても辛い作業でした。

読みたい本があれば図書館で借りればいいし、どうしてもすぐに読みたい本は買って読み終わったら売るようにしています。

本棚に眠っているより誰かに読んでもらえる方が本も嬉しいだろうなと思っています。

5.ベッド

お引越しが多かった我が家。お引越しの際にベッドを運んでもらうのはとても大変で、ある時思い切ってベッドを捨ててみました。今は3つに折りたためるマットレスを使っています。

私も夫も寝相が悪くよくベッドから落ちていて、そのまま寝ていたなんてこともありました。どれだけ寝相が悪いのか・・・

今は起きたらマットレスはお部屋の隅に立てかけています。お部屋を広く使えるようになったのでいつでもスッキリ。ベッド下のお掃除もストレスだったので捨てて本当に良かった。猫が楽しそうに走り回っているのが嬉しいです。

*****

以上が私が捨て活で捨てて本当に良かったもの5つでした。

ですがこれは私の場合です。読んでくださっている皆様に当てはまるとは限りません。ご自身の気持ちを一番に捨て活をしていってくださいね。

捨て活を通じて皆様が心地良い生活を送れますように。

タイトルとURLをコピーしました